ついに来たか・・・!
ワ ー ル ド 合 併詳しくは
公式さんで説明されています。
RSのサーバー中トップレベルの
過疎鯖、
Green Alexandrite。
他鯖キャラを弄りに遊びに行ったとき、あまりの露店の数と叫びの数の違いに随分なカルチャーショックを覚えました。
同じゲームなのに鯖が違うだけでこんなに相場も活気も違うのか・・・とがっくりしました。
元々多すぎると思っていた鯖数&REDSTONE全体の過疎化もあり、RS全体で囁かれていたサーバーの統合。
絶対にウチのサーバーが選ばれるだろうなと思っていました。

それに良く見ればこれはまだ第1弾だそうで、これから第2弾、第3弾と合併していくようですね。
先駆になったのは緑がそれだけ危ない状況だったのでしょうか・・・w
月曜日まで公開テストが開催されているようですし、今まで全く参加していないので今回こそは行ってみようかと思います!
ブログネタ確保・・・ギヒヒヒ
今回の本題。ランサーさんが600に到達したのでステ晒し!
前回Lv500時はこちら。今回からステ装備晒しSSに主要スキルダメを追加掲載します。

Lv500の頃と比べると随分ランサーとしても形になりましたね!
IF7槍の購入でエントラの火力が大幅に変化。
560~590ぐらいまではInゴールドスワンプで延々とマルチでの轢き殺しをしていました。
IF槍、
ロングビル、
骨首で致命打を30%程度稼げているので頻繁に赤ダメが出るわ出るわ!
時々お遊びでシフから
スタチューを移動させてひき殺すともっと赤い!
サリーンも装備すれば
6%+
15%+
7%+
25%+
33%=
86%・・・!
ランサーというのは赤ダメが勝負だと思います。
というのも同じ単体物理火力ならば剣士という強力なライバルがいますし、速度ならシーフと良い勝負or負ける可能性も。
単体スキルに加え盾、DFのある他の2職との差別化を図るとすれば、
・サイド&ダミーという強力なパッシブ
・マルチ、オーサムによるバラ撒き等似非物理範囲
・レイドによる追跡
ぐらいだと思います。
ましてや変身後キャラ、アーチャーに最近追加されたシーカーテイルにより火力が負けてしまうかもしれません。
火力。攻撃範囲。防御能力。対人戦性能。
どれをとっても真ん中の位置になりがちなランサー。
他職を出し抜くのであれば赤ダメが重要なポイントに。
ですので。
次の目標はファイナルアタック&サリーンイントルーダー!お金足りるかしら・・・
<

無事に天上通いを終えました。
ステスキル+、CPについては特に考えていなかったので、薬師をLv10にした時点で宝箱を頂きました!
デンスフォーグは倉庫の奥で眠りにつきました。そしてそしてー

ランサーも地下通い!
これからは3兄妹で鏡作成ローテに入ります。
2ヶ月で15億消費・・・
財 政 破 綻確実。我が家の不健全財政を打破する方法を考えなければ><;
妹君は分かってらっしゃる。力→運or敏捷だったら
妹と一生結婚するレベルでしたが、これでも十分!

アイテム名
意☆味☆不☆明ですが、↑の靴です。
安いかなーとは思いましたが満足です。
ん?待てよ?
↓ドロップ最高額↓
シフ→バッサドラッヘ
WIZ→RSDX骨首
ランサー→運力靴
剣士→団長肩青髪ェ・・・
最後、オマケにこちら!
レシィさんの記事を見てとても
パクりたk・・・感化されたので、私もやってみることにしました!
【クロネ箱100連開け!!】
実は5月の終わり頃からチマチマ保管しておりました。
こんなにたくさん拾っていることに意外と気付かないものです。
1個1個開けていると寂しいクロネ箱。
一気に開ければロト感覚で楽しいかもしれない!いや、ロト買ったことありませんが!
ということで、ワクワクドギマギしながら開封。
小学生の頃にハマッた遊戯王カードのパックを開ける気持ちに似ていますね。
えぇ、このリアクションしづらい感じも似てました。ってちょっとちょっと!それはねぇってばよ!
せめてひとつぐらい指があっても・・・
・・・あっても?
フゥーハハハ!!!
久々にダメオンの呪いに打ち勝ったぞ!!ざまぁみなさいな!!!
プログレスかなー!トラップかなー!?
※フラグ回収
最終的な結果はこちら!
100分の93が失敗指というのはまだマシな方?
何せその時気付いたのですが、クロネ実装から今まで開け続けたのに
これが初めてのクロネ指でした。
既にシーフがチャージ指を装備しているためチャージということでガッカリもしましたが、他3キャラ用に使用出来るので決して無駄ではありません。
魔法抵抗15%、全異常25%は地味に嬉しいです。
でも、トラップ指だったらなぁ・・・w
クロネ指出ただけ大健闘ですが!
それでは次回。ばいなら~
- 2012/06/22(金) 22:33:01|
- Status【Lancer】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0