fc2ブログ

【Jackさんの冒険モノガタリ】

【Jackさんの冒険豆知識】 No.1~No.9 まとめ 5/19追記

【Jackさんの冒険豆知識】のコーナーをまとめてみました!
まだまだネタが少ないですが、ブログ内でひとつのコンテンツになるくらい提供できれば幸いであります(*´ω`*)
過去の記事を切って貼っただけのお手軽記事です!


今後増えていけばこの記事に追加予定です。
ジャックさんは割と勢いで記事を書いてしまうので、もし掲載したネタについての誤記、間違い等があれば遠慮なく記事コメントで指摘をお願いします(=゚ω゚)ノ!

そして読者様からの「皆が知ってそうで意外と知名度が低そう」な豆知識、小ネタの提供もお待ちしております!








No.1 ~12/3~




【Jackさんの冒険モノガタリ】



フェニックスの羽、フェニックスの灰、火の鳥のしっぽ等の蘇生アイテムはベルトにセット出来る。
戦闘不能者にカーソルを合わせて対応したキーを押すことでアイテムを消費し蘇生させることも可能。



慣れてくれば倒れた瞬間に蘇生させることも出来ます。
アイテムウィンドウを開く場合と比べて格段に早くなるのでお試しあれ!








N0.2 ~12/20~





【Jackさんの冒険モノガタリ】





左下スキルスロット欄には、スキル以外に装備品をショートカットスロットに入れることが出来る。

スクリーンショットの場合、Rキーを押すとタートルシェル、Tキーを押すとバディトラスト、Gキーを押すとセーフケージに、それぞれキー操作のみで装備を切り替えられる。
このショートカットを使えば装備変更の際インベントリを開く手間が省ける。


~注意~
・指輪をスロットに入れることは不可。
・装備要求を満たしていない装備をスロットに入れることは可能だが当然装着することは出来ない。
・スクリーンショットの場合、剣士側のスロット(裏職のスキル欄)に戦士の状態でしか装着出来ないものをセットすることは不可能。








No.3 ~1/20~



【Jackさんの冒険モノガタリ】




ニケの靴のトリビア。



健康とカリスマ以外のステータスをすべて1固定にしてしまうニケの靴
しかし他の固定OP付装備とはいくつか違うポイントがあります。


素のステータス値がベルトの装備要求値を満たす場合、ベルトのスタックアイテムが外れない。
 なお他部位の補正値などで要求値を満たしている場合、ニケ装備時にスタックアイテムが外れる。
・ニケを装備中死亡しデスペナルティに陥った時のステータスがベルトの装備要求値が下回った場合、スタックアイテムが外れる。

・ニケのステータス固定で装備要求を満たせなくなった装備の効果は消失する。

・ニケに付与されている固定値を上回る固定OP付装備を装備すると、補正の高い方に固定値が上書きされる。
これを利用すれば力固定や知識固定OP付装備によって一部の武器や防具をニケ装備時にも装備出来るようになる。
ただし健康とカリスマ以外のステータス要求を持つ装備の固定OPの効果は適用されない(ニケのステ固定で装備不可扱いになるため)。


また、これら性質を応用することでニケを様々な状況で使い分けることも出来ます。




・暁の封印玉を使用した装備は装備要求が一切なくなるのでニケの影響を受けない。
 したがって翼や鎌を暁することでニケを装備しながらコーリングや各種低下斬りを使うことも可能。

・同様に、ニケのステータス固定によって装備不可にならない装備に力固定や知識固定OPを付加することで力や知識を要求とする武器を装備させることも出来る。 (例:知識固定マントなど)

なお武器を装備しなくとも発動出来るスキルは存在する。(例:アースヒール、烈火の怒り、武道家のスキル)
また装備要求がレベルのみの武器もある。(BISのインフィニティクラッシャーなど)

・透明OP付の指輪を使用したい時、ベースをレザーリングやバトルリングなどレベルのみや健康orカリスマを要求とする指輪をベースにすればニケ装備時にも問題なく効果が発動する。
※逆にレザーリングDXやスパイラルリングなどに透明OPが付与されている場合はニケ装備時に装備が外れる扱いになるのでご注意を。




【Jackさんの冒険モノガタリ】


・↑のスクリーンショットのように、スキル欄にニケの靴草鞋もしくはスピリットオブコマーシャルをセットすることでキー操作だけでスムーズに足を履き替えられる。
草鞋とスピリットオブコマーシャルは足部位の中で唯一装備要求に力を必要としないので、ニケから履き替えが可能。
またこれらを経由することでキー操作のみでニケからスタチュー黄金ブーツなどの足装備を装着出来る。

例えば「E」の位置にニケ、「R」の位置にスピコマ、「T」の位置にスタチューをセットした時、E→R→Tの順番にキー操作をすればニケからスタチューに装備を変更出来る。



その他にもニケには特別な仕様が適用されています。
こんなのもあるよ~!と上記以外の性質や利用法がありましたら是非教えてくださると嬉しいです・・・!


ちなみに、このニケの靴の例外的効果は運営曰く「即時の修正が困難である不具合」という現状なので、もしかするとそのうちいつの間にやら仕様が変更されてたりするかもしれませんね。






No.4 ~2/3~




すべてのmobには致命打抵抗があらかじめ設定されており、ボスクラスモンスター等抵抗が100%↑の敵にクリティカルダメージ(赤ダメ)を通すことは不可能。

しかし、HARD BLOWすなわち強打攻撃には対応する抵抗が存在しないため、通常クリティカルダメージが通用しない相手に対しても赤ダメを通すことができる。


強打とは通常の3倍のダメージを叩きだすクリティカル攻撃の一種。(2倍…クリティカル、4倍…ダブルクリティカル)



【Jackさんの冒険モノガタリ】【Jackさんの冒険モノガタリ】




↑SSは乾いたオアシスの古代ダークエルフに対する闘士の攻撃。
このように、本来白ダメージしか与えられない相手にもしっかり効果を発揮します。

ちなみに称号「サバイバル」によるクリティカルダメージも敵の致命打抵抗を無視して発動します。
古代ダークエルフを含めた人間型mobに対してクリティカルが起きないオアシス左上ptでは主にこちら効果が活用されています。


なお、2014年3月現在全職業中強打が実装されているのは、
スキル「神撃破」、地獄武闘祭(強打+15%OP付)を持つ闘士とスキル「ブルームマスタリー」を持つメイドの二職のみ。
闘士とメイドの強みの一つと言えるでしょう。







No.5 ~2/18~


【Jackさんの冒険モノガタリ】


アウグスタ噴水前にいるNPC「クロネ」から転生者用指輪「プログレス」「タフ」「エクスペリエンス」を購入することが出来る。


この3つに限りクロネさんが時々販売してくれます。
「月・水・金・土・」の13時~23時の間で、転生者に限らず購入することができます。



プログレス、エクスペリエンスの値段がそれぞれ1億、3億を上回らない理由はこのため!
なかなか市場で見当たらない・・・という方やエクスペリエンスのレベルを刻印の原本で強化をしたい!という方はここで買いましょう。







No.6 ~2/27~




【Jackさんの冒険モノガタリ】【Jackさんの冒険モノガタリ】






街の治療師とギルドホールの治療師では、同じペナルティー値でもギルドホールの治療師の方が安く治療してもらえる。

さらに、ギルドホールのランクによってデスペナルティー治療費が変化する。
ランクが高いほど治療費が安くなります。




↑のSSは古都の治療師、↓のSSはギルドホールランク2の治療師で、どちらも同じキャラクター、同じレベルでの会話です。
なお、ギルド石像 「シロイオのホール ホールの紐」のレベルを上げることによってデスペナルティー値をさらに下げることが出来ます。



どうしてもデスペナの治療がしたい時は、ギルドホールのランクが1であってもホールの治療師を利用することをオススメします!確実に安く治療を受けられます。









No.7 ~3/28~




モリネルタワー6Fの秘密ダンジョンにおいて追加mobを出現させるために必要なオブジェクト、「シェリーの情報」。

意外とその場所やルールなどをご存知ない方がいらっしゃったので簡単に紹介!



「シェリーの情報」はリーダーに限らず誰が調べてもOK。何回調べても良い。

「シェリーの情報」は全部で7つ。調べる順序はバラバラでも問題なし。

・1番と2番を調べなければAランク研究員に話しかけてもmobが出現しない。

・ひとつでも欠けると追加mobは出現せず、デーモンの部屋への扉も開かない。

・仮に「シェリーの情報」が欠けていても、ボスモンスター「時空の主(サキュバス)」を倒すまでに入手すれば追加mobは出現する。






シェリーの情報
<画像:四つ葉日記様より!>


上記緑色の丸マークが「シェリーの情報」オブジェクトの位置になります。
黒字の番号はシェリーの情報のナンバーです。







シェリーの情報


①スタート地点すぐ↑の部屋の本棚。



シェリーの情報


②スタート地点←の部屋の机。手前の部屋の壁側から調べることも可能。


シェリーの情報


③少し離れて、使徒がいる部屋の机。


シェリーの情報


④大量の狂気の研究員(ジャンキー系)がいる部屋の机の一つ。右奥2番目。教壇(?)のすぐ前と覚えましょう。


シェリーの情報


⑤実験体ウシ(ゾンビ系ボス)の部屋右側の本棚。
手前の部屋の壁側から調べることも可能。


シェリーの情報


⑥実験体ウシ(ゾンビ系ボス)の部屋左側の本棚。少し触りづらい印象。


シェリーの情報


⑦時空の主(最奥のボス)の部屋の一つ手前、二つあるうちの片方の本棚。
こちらも反対側の壁から調べることが可能。




これらを踏まえて、極力リーダーに任せるだけではなく確認の意味も込めて自分自身でもオブジェクトを調べましょう!
また、触ったオブジェクトの番号をチャットで発言したり時空の主を倒す前に一通り確認することもオススメします。






No.8 ~4/21~





ミニREDSTONE探索機(7日版)REDSTONE探索機(30日版)のREDSTONEのかけらドロップ率+効果は重複する。


地下キャラをたくさんお持ちの方には自ずと知れた、かけら出しに大いに役立つ小技!




【Jackさんの冒険モノガタリ】【Jackさんの冒険モノガタリ】


買い物カゴから選択して、上記の様に二種類のREDSTONE探索機を並べて出すことが出来ます。






【Jackさんの冒険モノガタリ】
【Jackさんの冒険モノガタリ】
【Jackさんの冒険モノガタリ】



W探索機の効果は絶大で、2~3個同時ドロップが見られます。
探索機1個の場合50個揃えるまでに1時間~2時間前後掛かりましたが、2個の場合1時間も掛からず集め終えることが出来ます。




※注意としては、REDSTONE探索機×2個やミニREDSTONE探索機×2個ではこの効果を得られません。
必ず7日分と30日分ひとつずつのセットで使いましょう。

また対象モンスターの限界レベル値は1個の場合より変化しません。(±100までが上限。)










No.9 ~5/6~




【Jackさんの冒険モノガタリ】【Jackさんの冒険モノガタリ】

NPCとの会話にて、クリック以外にも選択肢に振られている数字のキーを押すことで選択することが可能。


この知識が何の役に立つかと言えば、恐らく多くの方が経験するであろうキャラ毎のメインクエスト秘密ダンジョンでのNPCとの会話を[1]キー連打で速攻終わらせることが出来ます。


またギルドダンジョンにおけるイディアの治療も
①イディアをクリック
②[3]キーを押す

という工程でクリックミスもなく1秒かからずに受けられるようになるので、キーを使うよう訓練すると事故率が減ります。


あとは協会支援、ベリーの採取、1日クエストの選択肢選びなどにも有用です。





※NPCの会話は選択肢を選んで唐突に会話が終了するパターンもあるので連打し過ぎるとベルトに入った[1]キーのアイテムが使用されてしまうので、ポーション系のアイテムを入れている方はご注意を。




  1. 2014/03/19(水) 20:33:10|
  2. Information
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<ドジっ子(男)の需要は如何に | ホーム | いまさら覚醒 ~武道家編~>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://jackswsl.blog.fc2.com/tb.php/167-05173974
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Thanks

プロフィール

Jack

Author:Jack
MMORPG【REDSTONE】

緑⇒陽⇒B鯖で遊んでいる者です!

# ブログを移転しました!
【The Adventure Of The Jacks】

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (12)
Diary (188)
Information (8)
Status【Steal】 (8)
Status【Wizard】 (4)
Status【Saber】 (6)
Status【Lancer】 (10)
Status【ζCrowζ】 (9)
Status【筋肉♂】 (4)
Status【Ray】 (5)
Status【Brute】 (3)
Opinion (3)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

REDSTONE公式

REDSTONE公式
Copyright © 2011 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。