(*´ω`*)

期待したら負け。

この間、陽鯖では何日かに渡ってとある方が
奇妙な壺の開封イベントを主催し大盛り上がりでした。
オプションで持続型エフェクトを非表示にしないととPCがもたないレベルで集まり、イベント開始前から落ちかけるという大混雑!


壺モンスターが
瞬殺されるというPC殺しなスキル祭り!
戦闘中も重すぎて動けない&人が多すぎてタゲを取れないという事態に。
きょっけさんは開始直後に落ちました。この時は計3個開封し、私は辛うじて1個だけ紫苑の宝石箱をゲットしました・・・w
「合併しても過疎」と言われる
陽鯖ですが、それでも人はちゃんといるということが分かってちょっと嬉しくなった私でした。

そしてなんやかんやでブログのアクセス数が
2万を超えました!ワーイ!
拙いブログですが、閲覧してくださる読者様達に深く感謝です。
最初の頃よりは更新数が減っていますが、それでも続けられる限り週1更新を
なるべく守って細~く長~く続けようと思います。
私の引退が先か、REDSTONEサービス終了が先か・・・
今週になりとうとうコスミの期限が終了しました。
今回のコスミはかなり有効に使えたと自負しております!





1か月分(土日分×4週)のGDB9の成果はこんな感じです。SSを撮り忘れましたが
IF7剣も落ちました。
シーフに加え闘士でもチャレンジしたので結構な数のIFが落ちました!
運タート、T健康騎士ベルトなどにより耐久面が安定したことが功を奏してシーフは成功率ほぼ100%でした。
でも即死攻撃はバッチリ喰らっています。いつも蘇生してくださる怪少佐さんには感謝の言葉が尽きません。
反面闘士はレベルが低いこともあって耐久面が問題であり、シャアモのデビルスピード発動タイミングによっては完敗することもありました。
前も述べた通り、最初に魂斬り→脚斬りの手順を踏まないと
吸収できず死んでしまうので割と大変です。
ロックナイルに対してもシーフと違って分身がないので
雷が痛い痛い!
全体的な成功率は60~70%ぐらいだったような気がします。悔しい!
もし次に使う機会があるなら剣士とランサーも出来るといいなと思いました。
思っただけですごめんなさい。とはいえ、やはりペアとなるとネクロさんor霊術さんの協力がないと私では難しそうです・・・
シーフは怪少佐さんのネクロとペア、闘士は自前で低下が出来るので何とかなりますが他の子はかなーり難しそうです(;´Д`)

GDB5&B6も好調で、参加者が多かったのでほぼ毎回裏Ver.に行くことが出来ました。
GDホントに美味しいです。
運営さん、B8の実装はまだですか?(小声)行ける環境にある方は表でも是非行きましょう。秘密同様結構レベリングに影響しますよ!
ちなみに私もまだ1か月コスミが
2個残っていたりして・・・^q^
ここからは
ネタが尽きたのですっかり忘れていた長男のお話。

実はさりげなく
覚醒を取得していました!
何で武道家なの?というのは、
「巷ではシーフ覚醒のヴェノムスローアーばかり・・・
ならば私は武道家を覚醒させてみよう(^ω^)」という天邪鬼的な発想によるものです。
つまりノリです。そしてせっかく覚醒したのに今まで
大して使ってこなかったので記事にする機会がありませんでした。ごめんなさいスティール・・・
ということで、以下に覚醒スキルの簡単な感想を書き記そうと思います。

私は3つある覚醒タイプから
ライトニングストライカーを選択!
三連回し蹴りの覚醒です。
この
爆裂回転脚は三連回し蹴りが範囲攻撃になった形態です。

もちろんシーフの
ダーティーフィーバーレベルに範囲が拡大したワケではありませんが、思っていたよりも広い範囲に攻撃を浴びせることが可能です。
ザックリな私の感覚ではランサーの
オーサムフォートレスと同じかそれ以上あるような気がします。

この時私はスキルポイントが
3万近く余っていたので、せっかくならと他の2つも取っちゃいました。

かかと落としの覚醒、
音速かかと落とし。
もうちょっとネーミングなんとかなりませんでした?こちらも爆裂回転脚と同じくかかと落としが範囲攻撃に変化したもので、おおよそ爆裂回転脚と同じくらい射程があります。
何気に覚醒することで物理ダメージの表記が×2になっています。細かいです。でもヒット数が変わったワケじゃないです。残念。

後回し蹴りの覚醒、
鉤(かぎ)蹴り。
昔私は後回し蹴り(
うしろまわしげり)のことを「
あとまわしげり」と呼んでいました。
激烈恥ずかしいです(/ω\)こちらは攻撃がヒットした敵を自分の近くに引き寄せることが出来ます。
とはいえ、武道家はもともと近づいてスキルを発動する近距離火力タイプなので今のところ大したメリットはないような気がします。
もし攻城戦で覚醒スキルが使用可能になれば・・・!少し夢がありますね。

まだまだSPが余っていたので、別タイプの覚醒スキルも取得することに。
ひとつは貫顎、ひとつはジャックさん大好き
KIAIの覚醒です。

貫顎の覚醒、
破貫顎。
覚醒前後共に
読み方について非常に困るスキルです。
恐らく
カンガク、ハカンガクだと脳内解釈しているのですが・・・読み方に自信のある方私に教えてください・・・!

貫顎自体スキルLv75を超えるとクリティカル率が
100%↑に達する優秀な赤ダメスキルですが、覚醒することにより相手の攻撃力を低下させる効果が付属されます。
ちなみにスキル20↑から獲得>消耗のスキルですのでかかと落とし同様獲得スキルとしても使えます。
私も無転時代は一時期お世話になった思い出のスキルです。
KIAIの覚醒、
GOUKI。
KIAIでは持続時間がたった10秒だった攻撃力、集中力上昇効果が30秒に伸びます。
完。ちなみにジャックさんはKIAIよりシックスセンスの方が好きです。
以下深淵の地底湖で実践編!道士服、スタチュー、IF7手を装備して火力の底上げを図ります。
覚醒前と同様クリック発動スキルの左下に音速かかと落としと鉤蹴り、左上に爆裂回転脚をセットすることが出来ます。
釣りまくって
かかと!爆裂!かかと!の連撃です。
どちらも同じ射程の範囲スキルなので効率良くCPを溜めながら爆裂回転脚を撃てます。

ここで意外と重要となってくる覚醒パッシブスキル、
無双戦陣!ヘイト(敵モンスターからのターゲット)数に応じて火力がグングン上昇していきます。
敵1体ごとに10%攻撃力が上がり、
たくさん釣れば釣るほど火力が増加します。

10匹ターゲットを取った時の爆裂回転脚。
タゲを取るだけで
4000近くダメージが上がります。
釣って釣って・・・
蹴る!
釣って釣って・・・蹴る!爆裂回転脚なら地底湖でも
カンストを叩きだすことが出来ます。
実際強い。
同じ装備を用いてカカシ蹴り。IFグローブがあれば赤ダメで
110000出せます。
かなり強い。
力比率ハードを全て外しても、
道士服、
スタチュー、そして
IFグローブのダメージでカンスト近い表記ダメージを叩きだすことが可能です。
さらに覚醒パッシブやかかと落としの補正でここから火力を上げることも。
いつの時代か
、「武道家には火力がない」と言われていた時代。
今はIFグローブ、力比率指、覚醒スキルによってとてつもなく強化されています。
持ち前の防御性能を活かした狩りを展開出来れば、案外どの職よりも安定した火力になれるかもしれません。
私も別鯖で武道作って遊んでみようかしら・・・!

武道の覚醒立ち絵もカッコいいですね。
赤マフラー万歳。昔の紳士スタイルも好きです。
しかし良く見ると
赤マフラーだけではなく
赤い腰布も巻いていたのですね。この立ち絵で初めて気付いてちょっと驚きました。
これで剣士~光奏師までの職業には覚醒が実装されたことになり、立ち絵でDXU鎧グラの細部が分かるようになりましたね。
個人的には
メイドのDXU鎧グラがかなり気になります。アレどういった構造になっているのでしょう・・・?w
そうそう、明日からは
経験値イベントですよ!
3/14(金)19:00~3/17(月)11:00まで。
陽鯖ではなんと通常の3倍ですって!
週末ちょうど良く用事が入っていてショックを隠し切れないジャックさんです(´・ω・`)運営爆ぜろ皆さん頑張りまっしょい!
それでは本日はこの辺で。ばいなら~ノシシ
オマケ。

乞うご期待!
- 2014/03/13(木) 17:24:37|
- Diary
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0