突けば槍 払わば薙刀 持たば太刀―――――すごく・・・カッコいい。カッコいいのに。
どうして私は涙を流しているのだろう・・・
いよいよ
11月の大型アップデートの公開テストが行われましたね!
私もテス鯖用パッチデータをインストールして行ってきましたよ!
ランサはもうどうでもいいとして、アチャと闘士の覚醒がとても気になります。
ということでこの目で確かめるため早速闘士を作成してプレイ!
・・・Lv300とかキツ過ぎでしょォォォォォォォォォォォォォォォ!!!!!??私の廃Zin力をもってしてもLv150ほどでやる気をポッキリ折られました。
だってたかがテス鯖なのです。覚醒スキルを見るためだけに何時間も捧げる気はありません(;^ω^)
それにそれに!土曜日には・・・フフ・・・
魔法少女まどか☆マギカの劇場版を観に行きましたとも!!土曜日公開でその日の夜に高校の友人Aと行っちゃいました。
去年の今頃にもまどマギの映画観に行ってますね。今作は完全新作とのことでジャックさんウキウキでした。
まどマギの映画は特典付で、観に行くと劇場で↑の色紙が貰えました。
ジャックさんウキウキでした。かなーり面白かったですし、週ごとに特典が変わるという話も聞いたので2回目行こうか検討中です^q^
そんなこんなで覚醒スキルレポートはありません。
だらしないブロガーでごめんなさい。
同じく土曜日。
まどマギ映画は21時頃からでしたが、実はその前にある一大イベントに参加してました。
それはギルドホール争奪戦のGH5争奪最終試合。
アリーナ級霊術師&プリンセスのタッグによりGH5の座を守り続けているFellowFeeling対
打倒FellowFeelingを掲げ玉座から引きずり下ろすため挑戦者を募ったEndOfTheWorldの世紀の対決です。
Fellowさんが最近確立した
高スキル霊術師による抵抗貫通低下斬りと姫のスキル「プリンセスのキス」によって攻撃側の相手を片っ端からカエルにしてしまう恐ろしい戦法により、現在の仕様では圧倒的に攻撃側が有利にも関わらず”そもそも攻撃させない”という防衛を成せてしまうほどです。
カエルは
万病やレストでは治療出来ず、一度GHに戻らねば回復しません。
これへの対処は「捌き切れないほどの人数を用意する」くらいしかないことが恐ろしいです。
小規模なギルドではまず歯が立ちません。
私達
月の光も過去にFellowさんと対峙しましたが、本当に何もできません。
自慢の農家部隊でも押し切れず、門を壊すのがやっとでした・・・
なので
ささやかな仇討ちのために次女をEndOfTheWorldさんに潜り込ませました!
他にも知り合いの方々が助っ人として引き抜かれていました。

当日午後6時50分頃。
陽鯖始まって以来、かつてない人数だと思います。夕方6時頃からGHで待機していましたが、あれよこれよと色々なギルドから寄せ集められていく助っ人達。

多分最終的に60名近くにのぼったのでは・・・!恐ろしい連合!w
しかし攻撃側にここまでの恐怖を抱かせるFellowさんも大概恐ろしい・・・!
そして緊張が高鳴るなか、午後7時に開門!

列をなして門へ突撃していく連合軍。怖すぎる!!
しかしこの辺で違和感を感じるEndOfTheWorld連合。
「お出迎えが誰もいない・・・?」
ものの十数秒で門を破壊し、複数のptで一気に拠点を破壊。
そして1分も経たないうちに全員が本丸に到達。
攻撃が激しすぎて紋章にクリックすることすら出来ません!画面がDTと氷雨で真っ白でした。
しかし・・・これって・・・もしかして・・・
2分46秒、紋章陥落しました。まさかのまさかでFellowさんの攻城戦放棄でした・・・
全力で立ち向かうつもりだった連合側は一杯喰わされたかたちになりました。
私にしても
してやられたー!って感じで笑うしかありませんでしたね~w
確かに、これだけの人数を相手にしてFellowさんが勝つのは到底難しい話です。
この放棄はFellowさん側が出来得る最大の嫌がらせ・・・もとい、
抵抗でもあると感心しちゃうくらいでした。
あっぱれ!!
かくしてジャックさんのプチ仕返しタイムは完全にフルスイング空振りとなりました。
うん!きたないことは企てちゃダメですね!・・・
何ですかその顔は!なお、SSをブログに載せてもOK!というお話でしたのでありがたく掲載させていただきました!
EndOfTheWorldさん、短い間でしたがありがとうございました!
「そういえば最近メシウマ少ないですよね。」――――
なんてRS内で言われてしまったジャックさん。
じゃあたまには読者サービスをしてみようかと考えました。








皆さんが良い夢を見られることを心から祈っております。
それでは私はこれから悪夢にうなされてきます。おやすみなさい!
- 2013/10/31(木) 02:24:41|
- Diary
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0