(2016年6月現在)
ランサー/アーチャーのステータス公開です。
<概要>アーチャーの狩り用ステータスです。
↓素振り↓
力400:
敏捷895:
健康554:
知識2000:
知恵370:
カリスマ220:
運1001※ウォーターフォールのダメージ表記は瞑想の魔法攻撃力上昇効果込です。色々と興味本位の実験を重ね、色々な失敗をしてきた子です。
名前を見ていただければお分かりいただけると思うのですが、最初は物理ランサーとして活動を始めました。
エントラップメントピアシングのヒット音
(ちゃんと当たっている方の音)に聞き惚れて、四男のBISを家から追い出して衝動的に作成したジャック家初の
女性キャラクターでもあります。
(当時はひとつのアカウントにつき4キャラまでしか作成できなかったため。)
しかし、後に作成したキャラクターながら、ランサーにはとても入れ込みました。
何を隠そう、隼優紀さんの
スケベェ・・・なキャラクター選択画面のイラストに
ベタ惚れしたからです。
そんなランサーですが、マルチプルツイスターの轢殺を駆使しつつも物理での狩りに限界を感じて三次転生時に知識へ転向。
しかし、今思い返せばこの時のステ振りがとても杜撰で、特に知識の振りが少なかったため非常にショボい氷雨でした。
せっかく
敏捷があるなら・・・と回避型を目指そうとしていたので、運が素振りで無駄に1000もあるのはその名残です。
さらに覚醒タイプにアケインスナイパーを選択してしまったり(かけら出しを考慮するなら断然FI覚醒の方が・・・)、無駄に槍がファイナルアタック(暁済み)だったりと、迷走していた時期が多かったです。何気にオアシスLv帯も頑張り切れずにレポートクエで抜けちゃいましたしね!
地底湖では
セブンペアと
レイヤーブルーの弱化分だけでもすんなり水ダメが通るので、少しでも事故死のリスクを減らすためにHPアメジを装着しています。
同様に、ダメージは足りているため
ブルーベルベットNx、
バッサドラッヘもそれぞれHPモノに替えています。
地底湖のリザード&ファミリアは本気で回避をしようとすると相当な敏捷と運を要求されるため、健康を稼いでMMMとフルヒで耐える仕様です。
戦士と比較すると槍を自分に回せるおかげで随分と楽です。(むしろ戦士にとって地獄過ぎる環境!)
<今後の改善点>シーフでGvに参加するようになった関係で、他の火力にも興味が湧いてきました。
特にアーチャーは元々の耐久力、射程に加えて
ブレイブボウの普及によって追い打ちがとても楽しそうに見えます。
現状もシーフは真っ向からの打ち合いではなく陰からコッソリ投げるスタイルですので、長距離射程で見えない位置から狙えるアーチャーが魅力的に映ります。
ゆくゆくは
Wダメ+ダメDXブレイブボウを入手して、
物理アーチャーで参戦することが目標です。
同じく三男もアリーナの参戦を目指していますが、今のところの興味は
アーチャー > 剣士 ですね。
また、
物理ランサーでの参戦も諦めていません。
先日のアップデートで追加された
ブレイブランスを是非入手して、戦場を縦横無尽に駆け巡ってみたいものです。
知識指の登場で
知識が無振りでも氷雨とのハイブリッドが可能になりそうですので、攻城戦でも攻めは知識、守りは物理・・・のように使い分けが出来るようになることが最終目標です。
やはりハイブリッド型はロマンが詰まっています。
装備改善点としては、
①
Wダメ+ダメDXブレイブボウの入手。
②
Tダメ片箭の入手。
③力比率指の量産(+1個~2個)。
④(余裕があったら)
ブレイブランスの入手。
等々です。
知識装備に限れば、
①
THP精霊王の作成。
②
T健康バッサの入手or作成。
②弓を
六糸烈撃弓に?
などでしょうか。
いずれにせよ、投資をするなら物理装備を優先に、と考えています。
アーチャーも戦士同様本格的な活動をするにあたって再振りの必要がありますね。

フル知識装備での氷雨です。これでも相当高いですが、多くのキャラクターを操作していると感覚がマヒしてきますね。
氷雨界隈は研究し尽くされている分野・・・
幸い身近には冬音さんと氷姫さんという
陽鯖でも随一の氷雨プレイヤーがいらっしゃるので、ハイブリッドを目指す時に色々と聞き出してみたいなと思います!
今相談したら間違いなく「再振りしろ」としか言われない気がします。
- 2016/06/30(木) 23:56:47|
- Status【Lancer】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(2016年6月現在)
剣士/戦士のステータス公開です。
<概要>戦士の狩り用ステータスです。
↓素振り↓
力901:
敏捷900:
健康404:
知識2800:
知恵365:
カリスマ150:
運0一次転生後から一環として
ドラゴンツイスター(以下、DT)での狩りを主軸においたキャラクターです。
のち装備の充実と共に
物理剣士とのハイブリッドも実現。
敏捷に振っているのは回避とパラレスティングの命中率確保が理由です。
その割に運が
0なのは運の大半を靴、腰や
T運比率指で補っていたためです。
シーフや闘士よりも効率的で、ランサーより安易にハイブリッドが出来るためPv攻略用キャラとしても活躍しています。
PvでもDTで雑魚を蹴散らし、パラでボスを各個撃破するスタイルを確立しました。
とはいえ、振り返ってみればこのレベルに上げるまで相当な苦労を重ねたキャラクターでもあります。
ふと思い立って一次転生直後に知識キャラに転向させてみたのですが、当時は回避装備がまるで整っていなかったので敵から出来るだけ距離を取らないとすぐ囲まれて死んでしまうもやしっ子。
また、戦士は氷雨アチャと違って盾を回すことが出来ないのでどの狩場でも
耐久面の解決に悩みました。
現在の主戦場である地底湖も狩り始めの頃は回避が役に立たず、吸収も出来ないのでフルヒ連打が基本で、
心臓と合わせて相当量の物資を消費する
金食い虫と化していました・・・
ただしジャック一家のかけら出しにおいて
効率上位勢の一人です。DT戦士は
「ハマれば強い」の典型だと感じました。
育成に苦労はしたものの、動かしている時の楽しみも一入なキャラクターです。
T知識比率指を2つ搭載し、ブルーベルベットNxを装備した場合のDTのダメです。
WIZのメテオ同様恐ろしいダメージになります。
しかし、ステータスを見ての通り鍛えたシフさんなら
ダブスロ1~2投で沈む柔らかさです。
DTは常に耐久力との戦いです。
こちらは
物理装備仕様の剣士です。
ギルドダンジョンB9のシャアモ、ロックナイルとも渡り合えます。
武器は狩り最終に見込んでいた
レジェンドソードNx(1OP解放)にダメLv10を付与したものになります。
それからしばらくして、現在では狩り、対人共に最終候補の
ブレイブバトルアックスが出回りだしました。
いずれ手に入れて振り回してみたいと思う日々です。
<今後の改善点>・
「攻城戦でDTを大暴れさせてみたい!」という気持ちがあるので、もういくつか
T知識指を量産してみようと思います。
あとはOPがひとつも付いていないDTに、
T健康or知識を付けてみたい!という
密かな野望。・将来的には
物理剣士としてGvへの参戦が目標です。
現在足りない要素として、
①
圧倒的な火力不足。Wダメ+ダメDXブレイブバトルアックスの入手が先決。
②WIZ同様
T速度追跡人のメリットは薄いため、
THPDX追跡人の購入・変更。
③霊術師のブレイズ対策にワームの
Nx化&頭を
WHP+全吸収DX王冠ULMへ。
④
THPタレンNxor
THPカルスNxの入手。
⑤
TOP盾の入手。
(でも正直何が向いているのか分からない!)等々です。
あとは、知識に
2800も振られているので再振りも必要です。
知識指を装備すればDT狩りの火力は十分用意できるということが判明しましたので、いっそフルで健康に振ってしまっても良いのかも・・・?
対人戦を見据えるならば改善点がとても多いですが、それだけ私としては期待値も高いので鍛えられるところまで鍛えてみたいですね。
- 2016/06/23(木) 23:54:06|
- Status【Saber】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
(2016年6月現在)
ウィザードのステータス公開です。
<概要>ウィザードの攻城戦用ステータスです。
↓素振り↓
力300:
敏捷105:
健康1699:
知識2801:
知恵330:
カリスマ200:
運5三次転生後から再振りをしていないので、時の森や地底湖に対応させるために多く知識に振っています。
アスヒと水壁の恩恵でそれほど回避の必要がなかったので敏捷、運はほとんど振っていません。
力、敏捷、カリスマは騎士ベルト、カンニ、ブローチの装備のために必要な数値を素振りで確保。
ただしデスペナに陥ると丸裸になる欠陥仕様です。地底湖での狩りの際は頭を
精霊王Nx、指8と9を
T運比率タートに変更しています。
回避が甘いため攻撃がとても痛いですが、即死するレベルではないためアスヒでの回復で十分間に合います。
火力についてもブローチ、精霊王、元素破壊杖の弱化補正(合計115%)によりカンストしますので十分備わっています。
<今後の改善点>・攻城戦やGvで生き残るにはまだまだ耐久力が足りないのでHPを増やす方向に。
①他兄弟と違い
T速度追跡人のメリットは薄いため、
THPDX追跡人の購入・変更。
②
WHPアメジ→
THPアメジor
WHP+全吸収DX王冠ULMへ。
③
THPタレンNxの入手。(防御上昇)
・スキル補正が+133止まりと補正込み200にも満たない状態なので、耐久力と釣り合いを持たせつつ強化。
①火力重視の
元素破壊の杖→
IF杖へ。(最終的にはスキルOP付IF杖)
②
T大魔導師ブローチの入手。
③枠が余ってる分(指8)を
TRSワームに。
④各装備のNx化。(
騎士ベルト、黄金ブーツ)

オマケとして、
T知識比率指を2つ搭載した場合のメテオのダメです。
エレメやベルセで10万を超えるのでなかなか恐ろしい兵器となります。
続きを読む
- 2016/06/14(火) 23:09:12|
- Status【Wizard】
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0