fc2ブログ

【Jackさんの冒険モノガタリ】

楽しさ、嬉しさ、寂しさ

ちょっとリアルの話です。


今日、私の高校では終業式が行われました。
校長先生のありがた~いお話を船漕ぎながら聞いたのち、離任式に移りました。

皆さんも必ず体験されたと思いますが、離任される先生の中には自分にとって好意的だった、あるいは恩人であるような方が混じっている時があります。壇上に上がった時に「よっしゃ!」って思ってしまう先生もいますけどねw

今回の離任式では個人的に大好きだった数学と体育の教師がわが高校の門外に出ることになり、ちょっぴり寂しくなりました。

こういう時思い出すのは、「人生は出会いと別れの連続」という言葉です。


いずれ私もこの高校を出て、今までの友人&教師&地域の方と別れ一人立ちをすると思います。
その際にはこういう寂しさをより一層強く感じるでしょう。

しかし、友人や地域の方にはたまに家に帰った時に会えますし、教師も運が良ければまた会うことが出来ます。
お互い死ななければまた機会がありますから。


大事なのはそこから。
この別れがなくては出会いも生まれないということです。

彼らと一旦別れて次の場所へ行こうとする気持ちがなければ、次の出会いはないのかも知れません。

中学から高校に進学する際ほとんどの友人は別の高校に行きましたが、今の高校でまた新しい友人がたくさん出来ました。
最初は寂しいと思っていました。
でも変化した環境の中で新しい友人を作るのは楽しかったし、嬉しかったです。



大人になってからもずっと、こうした出会いと別れは永遠に続いていくと思います。
ですから、悲しい別れがあってもプラス思考で考えるようにしておりますb
今日の別れも次の出会いのためと思えば、何だか気持ちが楽になりました。




今度我が校に来る先生はどんな人かな・・・?



・・・長い!
真面目な話はここまで!
・・・RSの記事を書かなければっ。








Ⅱ世


実は密かに活動していたジャックⅡ世。

現在実装されているLv1~Lv100までの初心者支援や恩寵、称号[駆け出しの冒険家]、ポータルスフィアー等で
かつて私がRSを始めた頃に比べて格段にLvを上げやすくなっています。
昔はこのLvにするまで1ヶ月ほどかかっていたのに・・・
何年もプレイして狩場や狩り方を把握している分も大きいですね。



おかげでたった2時間程度気合入れて狩りをするだけでこのLvまで育ちました。
時代変化し過ぎですね。



オーガ巣窟経験値


オーガ巣窟B2での経験値。
一匹倒すだけでSP1取得。バロックオーガを倒せば一気に3も頂けるのです。
これは美味しい。狩りが楽しくてついつい乱獲しました。


しかし初心者支援に頼りすぎたせいか、困った問題が発生。


かかと落とし


弱っ!!
ステータスは力3、敏捷1振りの韓国式(通称キムチ式。健康とカリスマを固定するスタイルで、初期のRSでは韓国で多く見られたから)のステでもこの攻撃力。
初心者支援がなければまともに狩れませんね。

現在三連回し蹴りは1振りストップで、かかと落としをマスターするため必死です。
が、Lv100で初心者支援を受けることが出来なくなるので内心焦りまくりです。
早くお金を貯めてIF1グローブを購入せねばっ・・・!



今後が少し楽しみです。割とノリノリで狩りしていますし!







だが。



このⅡ世の努力を認めたくない者が一名いました。






メイちゃん①



あのクエストをやってから元気がない長女、Lancer・Dart。




「私、あの日以来触られてすらいない・・・」




メイちゃん②

(故)メイちゃんの幻覚が見えたようです。



メイちゃん③


きっと妹がいたらこんなに張り切るんだろうな・・・


・・・じゃない!
ゴメンね長女。ちゃんとLvを上げるからもうちょっと待っててね。










ちょっと前にGDB9にまほろさんや他のGメンの方も交えて4人で出発しました!
しかしBISで出撃するハズだった方がGDに突入する際、全員(何故か)鯖落ちした影響によって外に締め出されてしまったようでしたので仕方なくシーフ、テイマー、私(WIZ)の3人で入りました。



2011y03m24d_194543000_convert_20110324210051.jpg


魔境でした。

火力はまほろさんに完全依存、回復は私、仕掛けの操作を福寿草さんの3人で分担しましたが、一体目のボスヴァンパイアを倒すのに30分以上・・・

そしてボスを倒した瞬間沸いたこの化け物達によって壊滅。

この数は反則です・・・一匹1000以上のダメージをどうやって耐え抜けば良いのでしょう。


とはいっても反則で当然です。
なんせGDB9は対象Lv900↑ですからね!






おまけ①

2011y03m24d_194933265_convert_20110324210112.jpg


ギャー!の前までは生きていました。
GDが終わり、終了のカウントが始まってから沸いた骸骨にリンチをくらい死んでGHに帰ってきました。



2011y03m24d_195309593.jpg


2011y03m24d_195326484.jpg

グサッ!




おまけ②

2011y03m24d_195342515.jpg


この所ブラックソーンを大量に見かけます。
好かれてしまったようです。シクシク。







うっかり前回の記事にタイトルを付け忘れてしまいました。バカ。
今回も危うく忘れる所でした。
以後気を付けますorz


ばいなら~ノシシ
  1. 2011/03/24(木) 22:54:24|
  2. Diary
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

お地蔵様(笑)

日記と情報誌のシマシマ更新。ウボァ。
頭の切り替えが大変です。
さっきはついつい第5回初心者講座を開設するところでした。あくまで日記メインです!





さほど報告出来るほどネタもありませんが、近況でも。




ドロップ


ドロップ美味しい秘密ミズナとGDによりたくさんUが手に入ります。
これ以外にもU品は出ていますが、pt面やまほろさんの鞄に。

大抵そんなに売れないものですが、いつかは億品が混じっていると信じています。





2011y03m20d_175643765.jpg




ブロ×××××ー・・・!?
そんなの、該当するのはひとつしかないじゃないですか!





2011y03m20d_175706671.jpg

2011y03m20d_175835906.jpg



ブロークンオープナー。
酷いOP。霊術師は全然分かりませんが、需要がないのは露店価格を見ても明らかです。
いつものように武器職人タポさんに粉砕してもらいました。



私ずっと缶開けだと思っていたので、説明読んだとき驚きましたw

説明欄にもありますが、ビンを開けるための道具だったらしいです。
それが武器に使われるとは恐ろしい・・・!




ちょっと思ったのですが、
どれだけビンが大きかろうとオープナーに背丈ほどの長さは必要なのでしょうかw









ミズナ秘密も後半にさしかかり、次なる秘密「名も無い遺跡」の秘密DのためにせっせとLv上げ中の次男。

面倒くさがっていたミズナも積極的に取り組み、2日に1.5Lvほどのペースで育成中。(代わりに剣士のレベリングはここ3,4日でゼロです)



昨日はたまたまミズナ洞窟の宝石部屋、通称ラット部屋を使用出来たのでネズミの乱獲をしました。


宝石部屋経験値

・・・!
これはラット部屋の経験値ですが、非常に美味しい。

参考)



左はミズナB1にて。 右は隠された収容所にて。


ミズナ経験値収容所経験値 



シーフ、ビッグマウスダンジョンB3にて。
 ラットB3経験値


ミズナの経験値が標準だとすると、たった20lv適正が上がっただけで経験値は1万近く変化!
これで比較すれば収容所は激マズ狩場、シーフ狩場のLV600のネズミでさえ酷く感じますね。元々酷いですが。








ブラックソー○


ネズミmobはシーフ武器をたくさんドロップするので、そのうちトゥルーリベンジ、ブレイブアックスなども手に入るかも・・・!?

私は縁がないようで、シーフ武器と言えばブラックソーンばかり。
また某友人に与えようかな・・・w








少し嬉しくも、寂しさを感じた出会いです。



あの頃の・・・!



まだまだ駆け出しで右も左も分からない頃、私を迎え入れてくれたギルド様の元Gメンさんと再び会えました!
当時の私のことを覚えている方なんてもういないだろうと思っていたので、嬉しくてたまりませんでした><
会話をして過去のことを思い出していく度に、自分が色々なことや人に触れ合っていったのだなと感じました。


また、このブログも見てくださっているようで!
感謝感激です。




しかし、そのギルドはもう活動停止をしているそうで・・・
さらに活動停止をしたのはもう2年以上前だと聞いて非常にビックリしました。

昔自分が辿った道が無くなっていると思うと、今度は寂しくてたまりませんでした。









一次転生に向けて着々と進行中です!




コソコソ


シーフは前より現在のラット秘密卒業Lvになったら転生をしようと考えていたので、恐らくもう2,3週間したら足元に魔方陣が出現しているでしょう。

情けない格好していますが、仮にもLv631のプレイヤーです。モヤシっ子ですが。


転生に向けて



そこで、こんなものを購入!



2011y03m20d_191649281.jpg


転生したら絶対買おう!と思っていたので、ちょうど安く売っていた所を超即決で購入。
転生するまでこれを見てモチベーションを保ちますb
楽しみになって参りました。







おまけ。



地蔵様



ご利益は○ございません。



ばいなら~ノシシ
  1. 2011/03/20(日) 19:25:50|
  2. Diary
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【第4回】キャラクター選択【初心者向け講座】+おまけ

さてさて、今回はいよいよ(?)各職業の特色についてざっと整理してみましょう。
一番作業量が多くなりそうなのでなんとなく敬遠していましたが、思い立って覚悟を決めました!



公式の職業紹介で、どんな奴がいるのかは大体をご存知かと思います。
しかしいざ作ってみたら、「イメージと違う」「育てづらい」「もっと強いかと思った」など予想に反してそのキャラクターの印象が違う場合が多いです。写真や説明だけでは分かりづらいことってたくさんありますしね。

・・・・・・そんなことを言ってしまったら、今ここで説明する意味がないじゃないかと自分でも思います(笑)
それでも皆さんに知ってもらいたいこと、自分がかつて知らなくて損をしたことを言いたいのです。自己満足です。



さて、RSには物理攻撃主体と魔法攻撃主体のキャラがいます。
それは各職業ごとで分かれている、例えば同じ戦士でも物理攻撃『ディレイクラッシング』を使う戦士と、知識攻撃『ドラゴンツイスター』を使う戦士の2パターンがあるので、実は非常にたくさんの戦闘スタイルがあるのです。

メインに使う攻撃が同じでも、人それぞれによって多種多様な育て方とマイスタイルがあるのです。
ですから、「人に言われて~」「ネットでオススメって言われて~」ではなく、これまでの記事と合わせて自分の気に入ったスタイルのキャラを見出せれば・・・と思います。




しかし私自身もすべてのキャラを育てたワケでもなく、ましてや高Lvまで上げたのはシーフ、ウィザード、剣士、ランサーぐらいです。今のJackファミリーですね。
ですからまずはそれら武器交換or変身を含めた8職について、ちょっとした特徴とスタイルを述べます。



剣士

狩りも対人もオールラウンドにこなす非常に使いやすい職業。

物理主力『パラレルスティング』は全職業の多段攻撃中トップクラスの威力を持つ。
知識主力『トワーリングプロテクター』『ウォークライ』は、スタン攻撃(麻痺のようなもの)によって敵を寄せ付けずに倒すことが出来る。


また自身を強化するスキル『グレートガッツ』『ダンシングブロッカー』や、他人の支援にも使用出来る『シマーリングシールド(通称シマー、盾)』、強制的に相手のターゲットを自分に変更出来る『デュエリング』など育成すれば非常に堅く、力強いキャラクターに。


しかし主力である『パラレルスティング』『トワーリングプロテクター』『ウォークライ』はスキル難易度と消費CPが非常に高い。
これらを序盤に取得することは破滅行為であり、故に土台であるチャージスキルを取ることが先決である。
また、強力な武器を装備出来ないLv150程度までは、他職よりも火力が劣る。

なので、基本的な型が完成し、ソロも十分に出来るようになるのは100Lv台後半である。


戦士


一撃が強力でソロに特化した職業。
攻撃速度が非常に遅く、序盤はトロさに苛立つことが多い。
 
味方を支援するスキルも、優秀なブロックスキルも無いため基本紙装甲である。見かけ倒しとはこのこと。
よってパーティーではやや敬遠されがちである。

 
しかしパーティー以外でその才能が大きく開花する。
物理主力『ディレイクラッシング』でほぼ一撃狩りが可能で、単体においては他の物理に負けない火力。
知識主力『ドラゴンツイスター』は対人戦で「鬼畜スキル」と呼ばれるほど強力な威力を誇る。
Gvで相手もしくは味方に一人でもいると、その火力にビビッてしまう。


その反面、実は純戦士が少ないという現実。
これは対となる剣士の方が使いやすく、戦士ほど癖がないことが原因。

また物理にしても知識にしても遅咲きであり、正直Lvが200を超えても他職を上回れるか怪しいライン。 
難易度4と育てづらい『ディレイクラッシング』よりも先にチャージスキルである『ハリケーンショック』を取る場合が多いが、このスキルも難易度4という鬼畜っぷり。

そして『ドラゴンツイスター』の消費CPはマスターした時点で600を超える。
狩りで使うとしたら、莫大なポーション費用のせいで収入より支出が増える可能性大。
装備を揃えなければ攻撃力も上がらず、また有用なチャージスキルもないので、最初から知識戦士を育てるのは絶対にオススメ出来ない


≪ ランサー ≫

俊敏で早咲き、型の完成が早い職業。
 
ランサーにはブロックスキルもあるが、特に回避スキルが優秀である。
一定の確率で攻撃を回避(無効)する『サイドステップ』、残像を生んでmobを強制的に1対1に誘い込む『ダミーステップ』、敵と自動で距離を開く『スピンアライジング』等、使いやすく敵の攻撃を無効にするスキルの数々。
おかげで剣士程ではなくともある程度の堅さを維持出来る。 

物理主力『エントラップメントピアシング(通称エントラ)』は『パラレルスティング』同様多段同時攻撃スキル。
しかし難易度は3と育てやすく、命中率-5%と少々使いづらいが、ダメージもそこそこ。
知識主力『ファイアーアンドアイス(通称FI)』は序盤から十分強力な範囲攻撃であり、スキルそのものにフリーズ付加が付いている。そのため敵が一歩を動けないまま倒すことも可能。
 
チャージスキルも優秀で、『ラピッドスティンガー』は攻撃速度×50%、命中率+20%と当てやすくCPを獲得しやすい。
またもうひとつのチャージスキル『サプライジングレイド』は2段ヒット型であり、威力と獲得CPは『ラピッドスティンガー』を上回る。

移動スキルも豊富。『ワールランニング』『マルチプルツイスター』は逃走にも追撃にも便利なので対人戦で重宝する。


このように利点ばかりのように見えるランサーのデメリット。
それは後半の火力の伸びの悪さと、攻撃のラグ(もしくはバグ)の多さである。
Lvが高くなるにつれて他の物理&知識火力に攻撃力を抜かれ、また堅くなっていくモンスターに対して十分な力を発揮出来ない場合が多くなってくる。
そして運営が仕様と言って止まない移動スキル後のバグと、攻撃速度を上げすぎた際に発生する攻撃失敗or不命中は私もイラッと来るほどウザい。


≪ アーチャー ≫

育て方によっては狩りでもGvでも鬼になれる職業。
 
物理主力『ビッドグライダー』は前述『エントラップメントピアシング』と同じスキル難易度3で育てやすい。
このアーチャーはこれ以外にも物理主力が存在する。
『マシーンアロー』は難易度2に関わらず、スキルLv35程度で無限マシンガンへと変化する。鬼。
Lv100以下においてこの『マシーンアロー』は全職業中最高火力に成り得る。
必中スキル『インターバルシューター』は少々特殊で、このスキルを放った後に使用したスキルに"付加"という形で計算される。

【どゆ意味?→具体的に言えば、『インターバルシューター』を放った後に『マシーンアロー』で攻撃すると、『マシーンアロー』中に『インターバルシューター』が発動する、つまり一瞬で2度攻撃出来るのです。】

ソロで扱いやすい『テイルチェイサー』はCP獲得スキル『スナイプ』と併せることで機関銃の如く相手を穴凹に。

知識主力『グライディングファイアー(通称火雨)』『ウォーターフォール(通称氷雨)』はダメージが伸びにくいものの、狩り及び対人で強力な範囲スキルとなる。特に『ウォーターフォール』は敵をコールド状態にするので、スローになった敵は逃げることも出来ずに攻撃の餌食にされる。 

またランサーのスキル『ミラーメラーミスト(通称MMM)』は自身の周囲に槍を旋回させ、盾と同じ役割をさせることが出来、スキルを上げれば高いブロック率を誇り耐久力も申し分ない。


こちらもランサーと同様欠点がないように見える。
しかし高火力を維持するには強い装備が常に必要で、逆に装備を用意出来なければたちまち格下火力に。
さらに『ミラーメラーミスト』があっても攻撃があたるときは当たるので、過信すると昇天
特に知識アーチャーを目指す場合は序盤の打たれ弱さ、後半のモンスターの堅さに注意しなければならない。
 







・・・とここまで説明してきましたが、ウィザードやシーフについて説明しているとこの記事が普段の2倍以上のボリュームになりそうです。
次回に回すことにしましょう。また先延ばしにしたこの人。







今回の記事を書くにあたって、ふと思ったことがありました。


あの頃が懐かしい・・・

現在のファミリーの前にも、前に紹介したメテオWIZ、中途半端なシーフ(DF習得前に消去)、衝動で作ったネクロマンサー(Lv40で飽きた)など、私は色々作ってきました。
実を言うと、昔ビショップもいましたが、こちらはLv200前に断念。
そのビショップを消した時の空きに入ったのが今の†Lancer・Dart†です。


思えば、彼もずっと育てていればシーフと同じくらいのLvに育っていたかもしれません・・・
ランサーも楽しいですが、ビショップを消してしまったことに少々もったいなさのような罪悪感のようなものを抱いています。



そこで!




†Spear・Dart†Jack・Stealその2Jack・Barbaros




作ってしまいました!!


別の形での、異なるJackファミリーの誕生ですb

これは別IDではなく別サーバーで育てております。
故に緑鯖では見ることが出来ません。何処鯖?ヒント:ブラックソール
財産もゼロからスタートです。



何で作った?と言われると、
①情報誌をやっていく上で自分もその身にならなければ親身に教えられない
②私が始めた頃と現在では初期の狩場が全然違う
遊びたかったから←ここ重要


左から知識ランサー、三連ソロ特化武道家、チリヘイWIZの3職。

それともう1人・・・







筋肉モリモリ♂マッチョマン


!?
(神父2名とジャギドさんに護られているように見えて政府用人みたいですね)




ビショップを作りました。支援&ソロ天使のつもりですが、財産ゼロスタートなのでどこまで行けるか正直分かりません。




【名前の由来】
『武道家』
→本命サーバーのシーフと同名。
『ランサー』
→本命サーバーのランサー名の最終候補に残ったもう一つの名前。
『ウィザード』
→一番最初に作ったキャラ、【Barbaros】から取りました。
思い出深く、かつこいつだけ男キャラでJackとついていなかったので、ファミリーの一員としてこの名前。
ムリヤリなので変な名前ですが、お気になさらず。
『ビショップ』
私が観て衝撃だった洋画の登場人物の台詞から。
ヒント:「何が始まるんです?」「大惨事世界大戦DA☆」


また本命に飽きたり疲れたときにちょこちょこっとプレイしてみようかと思います。
恐らくアリの歩みになりそうですが、Lv150くらいまでの解説をするときは積極的に動いてもらおうかと。


・・・頑張って育ててみようかしら。
では、この辺で!
また会いましょう、ばいなら~ノシシ
  1. 2011/03/17(木) 22:28:47|
  2. Information
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
前のページ 次のページ

Thanks

プロフィール

Jack

Author:Jack
MMORPG【REDSTONE】

緑⇒陽⇒B鯖で遊んでいる者です!

# ブログを移転しました!
【The Adventure Of The Jacks】

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (12)
Diary (188)
Information (8)
Status【Steal】 (8)
Status【Wizard】 (4)
Status【Saber】 (6)
Status【Lancer】 (10)
Status【ζCrowζ】 (9)
Status【筋肉♂】 (4)
Status【Ray】 (5)
Status【Brute】 (3)
Opinion (3)

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

検索フォーム

REDSTONE公式

REDSTONE公式
Copyright © 2011 L&K Logic Korea Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。 許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。