こんにちばんは!私です。
ここ数日ジャックさんを見てないなぁ・・・という方!ジャックさんはPCを修理に出しました。
修理が完了するまで何日かかるかはわかりませんが、いずれにせよしばらくは仮休止です・・・(´・ω・`)
攻城戦に出たい病が若干深刻ですけどPCが戻るまでのガマンガマン!
怪少佐さん、冬音さん!不在の間
月の光をよろしくお願いします!
ということで、またまた大学からの更新です。唸ったりしながらキーボードをガンガン叩く姿はどう見てもレポート課題処理中の学生です。カモフラージュも出来ているハズ!
何やら最近
(3年くらい)まっさらな初心者さんを見ないような気がする・・・(;´Д`)
もっともっと初心者さんに向けたアピールもしてみよう!と思い立ったのでこんなトピックはいかが!
【冒険に長い期間力を貸してくれる便利装備たち!】全職が低要求で装備でき、かつ比較的汎用性のあるユニークアイテムをチョイスしました。
実際私も非常に長い間愛用し、何かと使えるために今も持っている品が多いです。
その①
セーフケージ
言わずと知れた名ユニークアイテム!四次転生者でも愛用者が存在する
攻撃回避に特化した装備です。
装備Lv146という低要求に対し脅威の
回避率+15%!
そして
セーフケージの目玉とも言えるオプション、「
命中補正値無視」。
モンスターの攻撃にかかる命中率+補正を外す効果です。
これだけだとイマイチ分かりづらいかと思いますが、つまりは
命中率の高い敵の命中率を下げることが出来るオプションです。
シーフ系、ラット系は特に命中率の補正が高く、ただ敏捷と運を上昇させるだけではなかなか攻撃を回避出来ません。
セーフケージを装備すればこれらの敵から攻撃をもらう確率が大きく減少します。
このオプションを備えているユニークアイテムは少なく、兜、鎧、宝石系にしか付加されないうえ回避率+15%上昇も相まって回避キャラを目指している人にとってとても都合が良い装備です。
私が
REDSTONEを始めた頃
「シーフは飛虎、セーフの二択」とまで言われていました。
風属性抵抗上昇も+42%と非常に高い値なので呪いの墓B1のリッチなどフレイムストームを使用する敵への対策という使い道もあります。
その②
疑心暗鬼&タティリスの栄光



序盤物理職の必須オプション、「HP吸収」。
かつてこれを稼げるユニーク、
ハンズオブアドバサリーと
鳳凰章は非常に高額なUでした。
しかしハンズオブアドバサリーは貴重な攻撃速度オプションを稼げる手を潰してしまうこと、鳳凰章は男性キャラクターしか装備出来ないことが難点でした。
時代は流れ、今ではこれに代わる高性能低要求の装備、
疑心暗鬼と
タティリスシリーズが存在します。
物理職なら必ず備えておくべき一品です!
どちらもランディスのジャンケンもしくはギルドホールのNPCグランから入手可能です。
私はグランさんから疑心暗鬼を3つもぎ取りました・・・(^ω^)どちらもレベル100で装備可能。
セットアイテムはひとつ装着するだけではそれほど強い装備ではありませんが、対応するセット品を装備すればするほど強力なセット効果を発揮します。
タティリスの未来、希望、願いからなるタティリスシリーズの場合は3つとも装備すると画像の数値の効果を得られますが、吸収オプションを狙うのなら3つのうち2つ装備すれば
HP吸収+4%、攻撃速度+15%、魔法属性ダメージ吸収+5%のセット効果を得られます。
首にはクリティカル+10%、腰にはダメージ+25%と物理職に有用なオプション付。指は枠が多く装備しやすい利点があるので、
3つのうちどれを選ぶかは好みでOKだと思います!
強いて言えば、首はスカルネックレスベースなのでカリスマ要求が少し高い点に留意しましょう。疑心暗鬼の場合は攻撃速度+10%、スキル+1、HP&CP+10%とこれもまた充実のオプションです。
タティリスシリーズと大きく違うのは
装備箇所一つでHP吸収を補える点!
指や腰にもっと有用な装備があり、どうしても装備したくない・・・という場合にオススメです。
ちなみにHP吸収そのものは
Lv600台前半までの狩場で有用です。
狩りの最中赤ポーションを使用する必要性が無くなれば鞄の枠が空き、かつ
「あっ!ポーションがなくなっちゃってる\(^o^)/」という事故も消えるので大助かりです。
さらに狩場を選べばLv700以降の狩場でも十分使い道があります。
私は地底湖(Lv800~)にてシーフが疑心暗鬼を着けて狩りに臨んでいます。その③
アメジスティ&ザ・ストライダー

魔法抵抗が大幅に下がる狩場や秘密ダンジョンでどうやって抵抗値を稼ごう・・・という方への品。
アメジスティは
すべての魔法抵抗を25%上昇させてくれます。
また、
アメジスティにはもう一つ便利なオプション。それは全異常抵抗を45%も稼げる点です。
全異常抵抗+オプションは
状態異常抵抗、低下抵抗、呪い抵抗の三つの異常ステータス抵抗値をそれぞれ上昇させるものです。
対人戦においてある程度の異常抵抗を稼ぐことが必須条件となっている現在、対人戦の入門にもピッタリの装備です。
同じく
ストライダーも全魔法抵抗20%アップに加え、移動速度も上昇します。こちらも低要求で装備可能です。
アメジスティ、ストライダー、ライトドラグーンの皮を使用すれば実に95%の魔法抵抗を稼げるので、高難度秘密ダンジョン(納骨、モリネル6F、時の森秘密)攻略の際に大いに役立ちました。
その④
クリムソンハット
&
クルブームの皮

アメジスティや
ストライダーだけでは火属性の抵抗が足りない・・・というケースに。
呪いの墓B1のリッチと戦う際重宝します。その昔存在した魔法傭兵の墓B2のレイス狩りや名もなき塔の秘密ダンジョンでお世話になりました。
とにかく
レイス系、デーモン系、魔法師系に縁がある装備です。
使う機会は限られていますが、安価で出来る火属性魔法への対策にこれ以上の防具はありません。
クルブームの皮は少々値が張りますが、クリムソンハットは安ければ500万ゴールドもしない価格で購入可能です。
高Lvにおいてもモリネル6F秘密や時の森のデーモン、時の森秘密の魔法師(メテオ)と戦う際装備すると被ダメが格段に減少します。
ちなみに右の品、T火属性抵抗クルブームは前にキャンペーンの景品で出回っていた品で、格安でゲットしました。フフフ。
その⑤
ニケの靴
絨毯を使えない無課金さんに「これなくしては生きていけない」と言わしめる移動装備です。
課金をしている人も是非持つべき一品!
健康とカリスマ以外のステータスをすべて
1に固定する代わりに
移動速度+150%という
爆速を得ることが出来ます。
颯爽とダンジョンを駆け抜けられ快適です!そして
モンスターから殴られ即死するまでが様式美。透明オプションとセットで使用すれば辻斬りに合うリスクも軽減されます!
スウェブタワーや地下水路、ブラックファイヤーダンジョンなど、
いろいろなダンジョンへのパシリにされるメインクエストでの心強い味方となってくれます。
今でこそT移動速度ストライダーを使用している私ですが、実装当時からの愛用者です。
高かったなぁ・・・(;´Д`)別記事
【Jackさんの冒険豆知識】のNo.3に掲載されている小技を使用すればスムーズな装備の換装も可能。
是非お試しあれ!
ニケ・・・NIKE・・・ナイk・・・あっ・・・(察し)その⑥
希望の指輪[シールド]&
希望の指輪[ファイア]

この2つはやや高価な装備ですが、どちらもそれに見合った力強い効果を持ち合わせています。
クロネの転生指輪のうち、希望の指輪の2つは転生をしていないキャラクターでも装備することが出来ます。
しかもレベル要求、ステータス要求もないので
Lv1から装着可能![シールド]は平たく言えばブロックを持たない職でもブロッキング効果を得られるようになり、
「WIZなのにブロックした・・・!?」という現象が発生します。確率はやや低めですが、装着により確実に耐久力が上昇します。
対して
[ファイア]は自身の攻撃に
一定確率で火属性ダメージを付加する、攻撃面を強化する指輪です。
ファイアの恐ろしいポイントはダメージの上昇値が刻印レベルによって固定であり、
[刻印レベル分]の確率で[刻印レベル×200+100]の火属性ダメージを付加するので、15章の羊皮紙を使用すれば
15%の発動確率で
3100までダメージが上がります。
こんなものが
Lv1から装備出来るのでカオスです。
とはいえダメージの付加はファイアーエンチャントと同じく物理ダメージにしか適用されないので、知識キャラには効果ナシです。
全能力値+15も序盤には重宝します。仕様によりどちらか片方しか装備することが出来ませんが、是非どちらか片方は装備しましょう!
今後少しずつ初心者~中級者さん向け記事をまた更新していこうかなと思います。
上級者さんの皆様も、間違えている箇所や「こうした方がいいんじゃないか!」という指摘をくださると嬉しいです・・・(*´ω`*)
続きを読む
- 2014/07/03(木) 19:04:24|
- Information
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
【Jackさんの冒険豆知識】のコーナーをまとめてみました!
まだまだネタが少ないですが、ブログ内でひとつのコンテンツになるくらい提供できれば幸いであります(*´ω`*)
過去の記事を切って貼っただけのお手軽記事です!今後増えていけばこの記事に追加予定です。
ジャックさんは割と勢いで記事を書いてしまうので、もし掲載したネタについての誤記、間違い等があれば遠慮なく記事コメントで指摘をお願いします(=゚ω゚)ノ!
そして読者様からの
「皆が知ってそうで意外と知名度が低そう」な豆知識、小ネタの提供もお待ちしております!
No.1 ~12/3~
フェニックスの羽、フェニックスの灰、火の鳥のしっぽ等の蘇生アイテムはベルトにセット出来る。
戦闘不能者にカーソルを合わせて対応したキーを押すことでアイテムを消費し蘇生させることも可能。慣れてくれば倒れた瞬間に蘇生させることも出来ます。
アイテムウィンドウを開く場合と比べて格段に早くなるのでお試しあれ!
N0.2 ~12/20~
左下スキルスロット欄には、スキル以外に
装備品をショートカットスロットに入れることが出来る。スクリーンショットの場合、Rキーを押すとタートルシェル、Tキーを押すとバディトラスト、Gキーを押すとセーフケージに、それぞれキー操作のみで装備を切り替えられる。
このショートカットを使えば装備変更の際インベントリを開く手間が省ける。~注意~
・指輪をスロットに入れることは不可。
・装備要求を満たしていない装備をスロットに入れることは可能だが当然装着することは出来ない。
・スクリーンショットの場合、剣士側のスロット(裏職のスキル欄)に戦士の状態でしか装着出来ないものをセットすることは不可能。
No.3 ~1/20~
ニケの靴のトリビア。
健康とカリスマ以外のステータスをすべて
1固定にしてしまう
ニケの靴。
しかし他の固定OP付装備とはいくつか違うポイントがあります。
・
素のステータス値がベルトの装備要求値を満たす場合、ベルトのスタックアイテムが外れない。
なお他部位の補正値などで要求値を満たしている場合、ニケ装備時にスタックアイテムが外れる。
・ニケを装備中死亡しデスペナルティに陥った時のステータスがベルトの装備要求値が下回った場合、スタックアイテムが外れる。
・ニケのステータス固定で装備要求を満たせなくなった装備の効果は消失する。・ニケに付与されている固定値を上回る固定OP付装備を装備すると、
補正の高い方に固定値が上書きされる。これを利用すれば力固定や知識固定OP付装備によって
一部の武器や防具をニケ装備時にも装備出来るようになる。ただし健康とカリスマ以外のステータス要求を持つ装備の固定OPの効果は適用されない(ニケのステ固定で装備不可扱いになるため)。
また、これら性質を応用することでニケを様々な状況で使い分けることも出来ます。
・暁の封印玉を使用した装備は装備要求が一切なくなるのでニケの影響を受けない。 したがって翼や鎌を暁することでニケを装備しながらコーリングや各種低下斬りを使うことも可能。
・同様に、ニケのステータス固定によって装備不可にならない装備に力固定や知識固定OPを付加
することで力や知識を要求とする武器を装備させることも出来る。 (例:知識固定マントなど)
なお武器を装備しなくとも発動出来るスキルは存在する。(例:アースヒール、烈火の怒り、武道家のスキル)
また装備要求がレベルのみの武器もある。(BISのインフィニティクラッシャーなど)
・透明OP付の指輪を使用したい時、ベースをレザーリングやバトルリングなど
レベルのみや健康orカリスマを要求とする指輪をベースにすればニケ装備時にも問題なく効果が発動する。
※逆にレザーリングDXやスパイラルリングなどに透明OPが付与されている場合はニケ装備時に装備が外れる扱いになるのでご注意を。
・↑のスクリーンショットのように、スキル欄に
ニケの靴と
草鞋もしくは
スピリットオブコマーシャルをセットすることでキー操作だけでスムーズに足を履き替えられる。
草鞋とスピリットオブコマーシャルは
足部位の中で唯一装備要求に力を必要としないので、ニケから履き替えが可能。
またこれらを経由することでキー操作のみでニケから
スタチューや
黄金ブーツなどの足装備を装着出来る。
例えば「E」の位置にニケ、「R」の位置にスピコマ、「T」の位置にスタチューをセットした時、E→R→Tの順番にキー操作をすればニケからスタチューに装備を変更出来る。
その他にもニケには特別な仕様が適用されています。
こんなのもあるよ~!と上記以外の性質や利用法がありましたら是非教えてくださると嬉しいです・・・!
ちなみに、このニケの靴の例外的効果は運営曰く
「即時の修正が困難である不具合」という現状なので、もしかするとそのうちいつの間にやら仕様が変更されてたりするかもしれませんね。
No.4 ~2/3~
すべてのmobには致命打抵抗があらかじめ設定されており、ボスクラスモンスター等抵抗が100%↑の敵にクリティカルダメージ(赤ダメ)を通すことは不可能。
しかし、HARD BLOWすなわち強打攻撃には対応する抵抗が存在しないため、通常クリティカルダメージが通用しない相手に対しても赤ダメを通すことができる。強打とは通常の
3倍のダメージを叩きだす
クリティカル攻撃の一種。(2倍…クリティカル、4倍…ダブルクリティカル)


↑SSは乾いたオアシスの古代ダークエルフに対する闘士の攻撃。
このように、本来白ダメージしか与えられない相手にもしっかり効果を発揮します。
ちなみに称号「サバイバル」によるクリティカルダメージも敵の致命打抵抗を無視して発動します。古代ダークエルフを含めた人間型mobに対してクリティカルが起きないオアシス左上ptでは主にこちら効果が活用されています。
なお、2014年3月現在全職業中強打が実装されているのは、
スキル「神撃破」、地獄武闘祭(強打+15%OP付)を持つ闘士とスキル「ブルームマスタリー」を持つメイドの二職のみ。
闘士とメイドの強みの一つと言えるでしょう。
No.5 ~2/18~
アウグスタ噴水前にいるNPC「クロネ」から転生者用指輪「プログレス」「タフ」「エクスペリエンス」を購入することが出来る。この3つに限りクロネさんが時々販売してくれます。
「月・水・金・土・日」の13時~23時の間で、転生者に限らず購入することができます。
プログレス、エクスペリエンスの値段がそれぞれ1億、3億を上回らない理由はこのため!
なかなか市場で見当たらない・・・という方やエクスペリエンスのレベルを刻印の原本で強化をしたい!という方はここで買いましょう。
No.6 ~2/27~

街の治療師とギルドホールの治療師では、
同じペナルティー値でもギルドホールの治療師の方が安く治療してもらえる。さらに、
ギルドホールのランクによってデスペナルティー治療費が変化する。ランクが高いほど治療費が安くなります。↑のSSは古都の治療師、↓のSSはギルドホールランク2の治療師で、どちらも同じキャラクター、同じレベルでの会話です。
なお、ギルド石像
「シロイオのホール ホールの紐」のレベルを上げることによってデスペナルティー値をさらに下げることが出来ます。
どうしてもデスペナの治療がしたい時は、ギルドホールのランクが1であってもホールの治療師を利用することをオススメします!確実に安く治療を受けられます。
No.7 ~3/28~モリネルタワー6Fの秘密ダンジョンにおいて追加mobを出現させるために必要なオブジェクト、「シェリーの情報」。
意外とその場所やルールなどをご存知ない方がいらっしゃったので簡単に紹介!
・「シェリーの情報」はリーダーに限らず誰が調べてもOK。何回調べても良い。
・「シェリーの情報」は全部で7つ。調べる順序はバラバラでも問題なし。
・1番と2番を調べなければAランク研究員に話しかけてもmobが出現しない。
・ひとつでも欠けると追加mobは出現せず、デーモンの部屋への扉も開かない。
・仮に「シェリーの情報」が欠けていても、ボスモンスター「時空の主(サキュバス)」を倒すまでに入手すれば追加mobは出現する。
<画像:四つ葉日記様より!>上記緑色の丸マークが「シェリーの情報」オブジェクトの位置になります。
黒字の番号はシェリーの情報のナンバーです。

①スタート地点すぐ↑の部屋の本棚。

②スタート地点←の部屋の机。手前の部屋の壁側から調べることも可能。

③少し離れて、使徒がいる部屋の机。

④大量の狂気の研究員(ジャンキー系)がいる部屋の机の一つ。右奥2番目。教壇(?)のすぐ前と覚えましょう。

⑤実験体ウシ(ゾンビ系ボス)の部屋右側の本棚。
手前の部屋の壁側から調べることも可能。

⑥実験体ウシ(ゾンビ系ボス)の部屋左側の本棚。少し触りづらい印象。

⑦時空の主(最奥のボス)の部屋の一つ手前、二つあるうちの片方の本棚。
こちらも反対側の壁から調べることが可能。
これらを踏まえて、極力リーダーに任せるだけではなく確認の意味も込めて自分自身でもオブジェクトを調べましょう!
また、触ったオブジェクトの番号をチャットで発言したり時空の主を倒す前に一通り確認することもオススメします。
No.8 ~4/21~ミニREDSTONE探索機(7日版)とREDSTONE探索機(30日版)のREDSTONEのかけらドロップ率+効果は重複する。地下キャラをたくさんお持ちの方には自ずと知れた、かけら出しに大いに役立つ小技!


買い物カゴから選択して、上記の様に二種類のREDSTONE探索機を並べて出すことが出来ます。



W探索機の効果は絶大で、
2~3個同時ドロップが見られます。
探索機1個の場合50個揃えるまでに1時間~2時間前後掛かりましたが、2個の場合1時間も掛からず集め終えることが出来ます。
※注意としては、REDSTONE探索機×2個やミニREDSTONE探索機×2個ではこの効果を得られません。
必ず7日分と30日分ひとつずつのセットで使いましょう。
また対象モンスターの限界レベル値は1個の場合より変化しません。(±100までが上限。)
No.9 ~5/6~
NPCとの会話にて、クリック以外にも選択肢に振られている数字のキーを押すことで選択することが可能。この知識が何の役に立つかと言えば、恐らく多くの方が経験するであろうキャラ毎の
メインクエストや
秘密ダンジョンでのNPCとの会話を[1]キー連打で速攻終わらせることが出来ます。
またギルドダンジョンにおけるイディアの治療も
①イディアをクリック
②[3]キーを押すという工程でクリックミスもなく1秒かからずに受けられるようになるので、キーを使うよう訓練すると事故率が減ります。
あとは
協会支援、ベリーの採取、1日クエストの選択肢選びなどにも有用です。
※NPCの会話は選択肢を選んで唐突に会話が終了するパターンもあるので連打し過ぎるとベルトに入った[1]キーのアイテムが使用されてしまうので、ポーション系のアイテムを入れている方はご注意を。
- 2014/03/19(水) 20:33:10|
- Information
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
私が今までキャラを育ててきた際に利用した狩場の簡易チャートです。
適正レベルは私の主観的で大雑把な区分けですが、狩場選びの参考になれば幸いです!
赤字はかけら出しオススメ狩場青字は経験値オススメ狩場緑字はPTボス&PT向け狩場(対象ボスモンスターLv)紫字は祈りのカケラがドロップする狩場太字は高難度狩場!プレミアムゾーンは課金者専用狩場のことで、ポータル系アイテムがなければ進入することは出来ませんのでご注意を。
Lv1~15 地下墓地
Lv15~40 旧レッドアイ研究所B1
Lv40~60 オーガの巣窟B1
Lv60~80 オーガの巣窟B2
Lv80~100 警備兵墓(右上赤骸骨エリア)
Lv90~130
オロイン森 地下洞窟Lv90~Lv140 廃坑B9
(コロッサス)Lv120~150 トワイライト滝B4
Lv160~200
パブル鉱山B1 ※プレミアムゾーンLv140~190 廃坑B10
(ダークシャドウ 165)Lv170~200 デフヒルズ
Lv180~250
呪いの墓B1(リッチ 220)Lv200~230 レッドアイ秘密基地B1
※プレミアムゾーンLv200~250 ソルティケーブB8
※祈りのカケラLv240~280 キャンサーの巣B4
(タートルドラゴ 285)Lv250~300 名も無い崩れた塔8,10F
※祈りのカケラLv260~290
トラン森東部Lv270~330 スウェブタワー11F
(デスナイト 305)Lv260~330
レッドアイ秘密基地B6 ※プレミアムゾーンLv300~350
スウェブタワーB3 ※祈りのカケラLv340~370
トラン森西部Lv350~400 トラン森南部
※祈りのカケラLv340~390 フォーリン望楼地下
(狂気の指揮官 365)Lv360~400
デフヒルズの小さな洞窟B1Lv370~400
モリネルタワー1FLv390~430 暴かれた納骨堂B1
(デスピンサー 400)Lv400~450
暴かれた納骨堂B5,6 ※祈りのカケラLv400~440
デフヒルズの小さな洞窟B2 ※プレミアムゾーンLv430~490
ダークエルフの王宮1F(ダークエルフ将校 460)Lv450~500 ダークエルフの王宮2,3F
※祈りのカケラLv480~530 呪いを受けたミズナの洞窟B1
(悪夢のサソリ 515)Lv500~550
隠された収容所Lv500~530
呪いを受けたミズナの洞窟 / 小さな洞窟 ※祈りのカケラLv520~550
呪いを受けたミズナの洞窟 / 宝石の部屋 ※祈りのカケラLv550~600
ゴールドスワンプ洞窟B1,2 ※祈りのカケラLv560~580
モリネルタワー3FLv560~580
廃墟スバイン要塞 商店2FLv570~600
ゴールドスワンプ洞窟B3(異能体エリア)Lv580~600
廃墟スバイン要塞 旅館2FLv580~650 ビッグマウスダンジョンB4
(ラットキング 620)Lv600~650
モリネルタワー4,5F ※祈りのカケラLv600~650
ガルカス悪魔軍集結地B1(オーガゼネラル 660)Lv600~620
ビッグマウスダンジョンB3Lv610~640
トラン森 中部 Lv620~660
ガルカス悪魔軍集結地B2(異能体エリア)Lv650~690
神秘の洞窟B1Lv650~670
時の森1層 ※祈りのカケラLv670~700
時の森2層 ※祈りのカケラLv670~730
神秘の洞窟B2Lv700~750
時の森3層(ハゲワシ闘士 710) ※祈りのカケラLv750~800
エルン山迂回路Lv750~830
乾いたオアシスLv800~830
漆黒の城Lv800~850
深淵の地底湖
- 2013/11/23(土) 19:53:27|
- Information
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0