こんにちは!私です!
もう広告が出てしまいました!一ヶ月って早い!(現実逃避)私が更新を怠っている間に、RSでは基幹の修正やキャラクターパッチが大量に行われていますね。
このブログで書いてきた不満点もいくつか解消されて「書くことが無くなってしまうのでは・・・」と実はドキドキでした。前回の記事が長くなってしまったので、To-Be編は2つのパートに分けることにしました。
今回は
To-Be編Part1の続きのお話になります。
「RSがこの先生きのこるには/To-Be編」!Part2!To-Be(トゥー・ビー)とは主にIT業界で使われる用語で、次期の業務モデルの考案を指します。
現状の業務モデルを分析する
As-Is(アズ・イズ)を経て、
現状のどこに問題があって、どう改善するべきかを明確にすることができます。
前回の記事を踏まえ、今回の記事では
・どう改善すべきかに観点を置き、私なりに思いついた諸問題の解決策を挙げていきます!
なお再度の注意書きになりますが、100%個人の主観ですので、意見もジャック個人のいわば改善要望になります。
一プレイヤーとして、
「私も同じことを思っていた!」「もっとこうなればいいのに・・・」という意見を持ってらっしゃる方と思いを共有出来たら嬉しいです。
Part2の内容はこちらからです!
続きを読む
- 2018/11/25(日) 21:22:10|
- Opinion
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは!私です!
9月ギリギリに滑り込み更新・・・のつもりが!結局なんやかんや
一ヶ月経過してしまいました・・・(いつもの)
書き始めたのは9月末だったのです・・・(´・ω・`)今回は
前回に投稿した内容の続きのお話になります。
題して、
「RSがこの先生きのこるには/To-Be編」!To-Be(トゥー・ビー)とは主にIT業界で使われる用語で、次期の業務モデルの考案を指します。
現状の業務モデルを分析する
As-Is(アズ・イズ)を経て、
現状のどこに問題があって、どう改善するべきかを明確にすることができます。
前回の記事を踏まえ、今回の記事では
・どう改善すべきかに観点を置き、私なりに思いついた諸問題の解決策を挙げていきます!
なお再度の注意書きになりますが、100%個人の主観ですので、意見もジャック個人のいわば改善要望になります。
一プレイヤーとして、
「私も同じことを思っていた!」「もっとこうなればいいのに・・・」という意見を持ってらっしゃる方と思いを共有出来たら嬉しいです。
ではジャック流To-Be分析編、スタートです!
続きを読む
- 2018/10/20(土) 17:45:03|
- Opinion
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
こんにちは!ジャックです。
さぁ!書こう書こうと思ってずーっと引き延ばしてましたが、今回はこんなことを書いていこうと思います。
題して、
「RSがこの先生きのこるには/As-Is編」!As-Is(アズ・イズ)とは主にIT業界で使われる用語です。
プロジェクト立ち上げ時に行われる
現状の業務モデルの分析を指します。
逆に、次期の業務モデルの考案は
To-Be(トゥー・ビー)と言われます。
As-Is、To-Beの分析を通して、
現状のどこに問題があって、どう改善するべきかを明確にすることができます。
そんなIT用語に倣って、この記事で私がどんなことを提起していきたいかと言いますと、
・現在のRSの魅力
・現在のRSの問題点
・どう改善すべきかというのを、約10年RSをプレイした一人のユーザーとして挙げてみたいと思います。
10年愛したからこそ、近年の体たらくぶりを看過できないタイミングであると日々感じています。
また、私としてはこのゲーム、
あと10年!・・・は難しくとも、
5年は余裕で生き残れるポテンシャルをまだまだ秘めていると信じています。
下手なことをしなければ!!!未来の5年に思いを馳せて、今のうちに意見を発信しておこうと思った次第です。
なお、100%個人の主観ですので、意見もジャック個人のいわば改善要望になります。
ただ、
「私も同じことを思っていた!」という同じ意見をお持ちの方や、
「もっとこうなればいいのに・・・」とより良い改善案を胸に抱いている方とも気持ちを共有できたらと思い、記事にしてみることにしました!
それでは早速、ジャック流As-Is分析編を始めていきますよ!
続きを読む
- 2018/09/16(日) 14:48:44|
- Opinion
-
| トラックバック:0
-
| コメント:7